北海道病害虫防除所
北海道立総合研究機構

[平成21年度新発生病害虫]

しろうりの黒星病(新称)


 平成19年7月、函館市の露地栽培しろうりで、茎葉および果実に濃褐色不整円形の斑点が生じ、新葉の枯れ上がりや生長点が枯死する症状が発生した。症状はウリ科作物の黒星病に類似した。病斑部からは暗緑色を呈する糸状菌が分離され、噴霧接種したところ、病徴が再現され、接種菌が再分離された。分離菌は生育適温は20℃、分生子はほとんどが単胞で紡錘形あるいはレモン形、分生子柄上に鎖状に着生する。これらの特徴からCladosporium cucumerinum Ellis & Arthur と同定した。ウリ科に接種すると、きゅうり、すいか、かぼちゃ及びズッキーニに病原性を示したが、ゆうがおでは僅かに葉に斑点を認め、へちまには病原性を示さなかった。発生圃場では、きゅうりと隣接して栽培されており、きゅうりでも同様の症状が確認されていた。病名をシロウリ黒星病(新称)とした。

(花・野菜技術センター・道南農試・渡島農業改良普及センター本所)

しろうりの黒星病 (花野菜技術センター 野津氏 原図)


新発生病害虫一覧へ戻る

ホームページへ戻る