北海道病害虫防除所
北海道立総合研究機構

[平成13年度新発生病害虫]

Pythium paddicum による小麦の褐色雪腐病(新発生)


褐色雪腐病
発生時期
平成11年4月
発生場所
美唄市の水田転換畑の秋まき小麦ほ場
被害の様相
融雪直後の小麦葉片の一部が濃緑色水浸状に腐敗している株が散見された。
特徴
顕微鏡観察したところ、葉片中に複数の突起を持つ卵胞子が多数確認された。Pythium 属菌選択培地VP3を用いて分離した菌株を芝の葉片にて培養(15℃)し、池の水で菌そうを分散して放置(5℃)したところ、7〜13個の短い鈍頭状突起を有する蔵卵器(平均直径22μm)と短い逸出管を持つ球形または卵形の遊走子のう(平均直径26×23μm)ならびに蔵卵器にもつれることなく付着する蔵精器1〜2個が認められたことから、本病原菌はPythium paddicum と考えられた。また、長沼町ならびに風連町の水田転換畑からも同様の菌株が分離され、形態的特徴から P.paddicum と同定した。本病の病原菌としては複数のPythium 属菌が報告されており、道内ではP.iwayamai は既に報告があるが、P.paddicum は未報告である。P.iwayamai が畑と水田転換畑に多いのに対して、P.paddicum は水田と水田転換畑に多い。

(中央農試)


新発生病害虫一覧へ戻る
ホームページへ戻る