北海道病害虫防除所
北海道立総合研究機構
[平成11年度新発生病害虫]
トルコギキョウの青かび根腐病(新発生)
- 発生時期
- 平成9年以降
- 発生場所
- 由仁町、伊達市
- 被害の様相
- トルコギキョウの草丈が低くなり、開花しないか、または背丈が低いまま開花するので規格外となり出荷できなくなるという被害が発生した。
出荷前に萎凋・枯死する株も見られた。
このような株は、細根が脱落し、根の所々が縞模様に褐変し、その部分には黄色〜黄緑色のかびが生えていた。
- 病原体の特徴
- 根の褐変部分からは肉眼で観察されたものと同じ糸状菌が高率に分離された。
分離菌の胞子は、単胞、球形から楕円形、表面は平滑で、大きさ3.6〜5.0×3.2〜4.0(平均4.2×3.6)μm、胞子の付き方から、Penicillium 属菌と考えられた。
分離菌を土壌に接種しトルコギキョウの苗を定植したところ、根部では同様の症状が見られ、苗は枯死、または草丈が低くなった。
根の褐変部からはPenicillium 属菌が再分離された。
本病は、最近福島県で報告されたトルコギキョウ青かび根腐病と同定された。
接種試験および現地での発病の状況から、品種間差があると考えられたが、試験株数が少ないため、さらに検討が必要である。
(病害虫防除所・西胆振地区農業改良普及センター・空知南東部地区農業改良普及センター)
新発生病害虫一覧へ戻る
ホームページへ戻る