北海道病害虫防除所
北海道立総合研究機構
1994年7月、七飯町でトウモロコシの葉鞘、茎に水浸状〜赤褐色の斑紋を生じる細菌病が発生した。罹病株から極鞭毛、グラム陰性、OF試験(0)、運動性(+)でKingらのB培地中に水溶性黄緑色の蛍光色素を産生するPseudomonas属の細菌が分離された。北海道ではトウモロコシ細菌病としてErwinia による倒伏細菌病の報告はあるがPseudomonas によるものは未報告である。
本病菌はLelliottら(1966)のLOPAT試験で−+++?(タバコ過敏感反応はタバコに病原性(+)で不確定)、硝酸塩還元(−)、リパーゼ(マーガリン)・レシチナーゼ(+)、シュクロースからの酸の産生(−)で、IVb群に類別され、P.fluorescens のbiovar Vに属する。本病菌はタバコ過敏感反応を除き瀧川ら(1982)によって P.marginalis の一系統と報告されたものに一致する。pv.alfalfaeとはアルギニン水解などの性質で異なる。腐敗性 Pseudomonas のレバン(−)シュクロース(−)の多くのものがpV.marginalis とされていることと、レタスに対する病原性を考慮して本病菌をPseudomonas margindlis pV.marginalis と同定しておく。