北海道病害虫防除所
北海道立総合研究機構

[平成5年度新発生病害虫]

アスパラガス炭そ病(新称)


 平成4年7月、恵庭市でアスパラガス「ウエルカム」の成茎に葉枯れ性の新病害が発生した。本病は初夏から晩秋まで発生し、茎上部に多い。病斑は大型の紡錘型、中央部灰褐色、周縁が水浸状、濃褐色〜黒褐色であり、その後組織は凹陥し、その上部は枯死する。表皮組織内に分生子層が形成され、褐色の剛毛および鮭肉色の胞子粘塊が認められた。本病徴はすでに瀧本(1915)が韓国での発生を記載した炭素病の病状に類似している。単胞子分離菌株はPDA培地上で黒褐色の菌叢を生じ、SYAS培地では照明下で鮭肉色の粘塊を形成し、分生子は無色・単胞・円筒形・両端鈍円で4〜6×14〜18μmである。付着器は淡褐色・厚膜・円形〜棍棒状、7〜8×8〜10μmである。菌核の形成は認められない。分生子浮遊液の接種によりアスパラガス若茎の頭部は水浸状・暗緑色に腐敗し、萎ちょう枯死する・以上から、本菌をColletotrichum gloeosporioides (Penzig)Saccardoと同定した。本菌によるアスパラガスの病害の発生はわが国で見あたらないので、病名をアスパラガス炭そ病と称呼したい。

(中央農試病虫部)







新発生病害虫一覧へ戻る
ホームページへ戻る