北海道病害虫防除所
北海道立総合研究機構

[昭和60年度新発生病害虫]

カボチャ、キュウリのモザイク病の1病原菌(新発生)

(1985年−昭和60年)


 昭和58、59年に渡島及び桧山地方からモザイク症状のウリ類を採取し、病原ウイルスを分離同定した。この結果カボチャ及びキュウリからキュウリモザイクウイルス(CMV)とカボチャモザイクウイルス(WMV)のほか、新たにズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)が検出された。
 ZYMV の諸性質はWMV に類似し、アブラムシで非永続的に伝搬され、Potyvirus 群に属する。ZYMV はWMV に比べウリ科植物に激しいモザイク症状や奇形を生じ、エンドウやゴマに寄生せず、両ウイルスは血清学的に容易に区別できる。なお、今のところ発生は多くなく、メロン、ユウガオ、スイカからZYMV は分離できなかった。

(北農試病2研)


新発生病害虫一覧へ戻る
ホームページへ戻る