北海道病害虫防除所
北海道立総合研究機構
昭和57年6月中旬に、浜頓別町(天北農試ほ場)のペレニアルライグラスの個体植え4年目株(径約15cm)に、本種
Apamea lateritia HUFNAGELの幼虫に加害が認められた。幼虫はそう生した株の茎葉基部を次々と食するため細長い空洞ができ、その中で糞とともに多数の幼虫が見つかった。
調査株では約半数の茎が食害されていることから、実害も大きいものと思われる。6月中旬に発見された老熟幼虫は、体長35mm前後、体は暗褐色、頭、硬皮板は褐色、刺毛と刺毛基部のキチン板は発達している。蛹の尾突起は円板状で8本の太い刺毛がある。成虫は年1回の発生で、7月下旬から8月下旬に多数誘引された。