北海道病害虫防除所 北海道立総合研究機構
昭和62年6月、長沼町のニンジンにウストビハマキ(Pandemis chlorogeopta Meyrick)が発生し、ニンジンの葉を巻いて食害する被害があった。 本種はバラ科、ヤナギ科、マツ科など広食性の樹木害虫として知られており、ニンジン畑に隣接した防風林(マツ類、サクラ混植)が発生源になったものと思われた。
新発生病害虫一覧へ戻る ホームページへ戻る