北海道病害虫防除所
北海道立総合研究機構

[昭和61年度新発生病害虫]

エンバク紋枯病(新称)

(1986年−昭和61年)


 61年8月中旬、北農試圃場の飼料用エンバクに紋枯症状が発生した。葉鞘に大型のだ円形の病斑が形成され、病斑の周縁は茶褐色に着色する。病斑内部は白色ないし灰白色で、乾いて脈が浮出る。下位葉の葉鞘に多くみられるが、被害の著しい個体では地上40cmにまで及び、葉身の枯死を招くこともある。病原菌はRhizoctonia solani Kuhnで菌群はAG1、培養型はIBである(内藤繁男技官、北農試)。本病発生の品種・系統間差は明らかでない 。

(北農試牧3研)


新発生病害虫一覧へ戻る
ホームページへ戻る