インターネットで公開されている病害虫及び農薬関連情報

(1)「農作物病害虫・雑草防除ガイド」を見たいときは

(2)病害虫発生予察情報を見たいときは

 地方独立行政法人北海道立総合研究機構農業研究本部及び北海道病害虫防除所が共同運営する「北海道病害虫防除所」のHPで、「農作物病害虫・雑草防除ガイド」または「病害虫発生予察情報」を検索。

 HPアドレス http://www.agri.hro.or.jp/boujosho/

 

(3)農薬登録情報を見たいときは

(4)登録農薬、失効農薬を知りたいときは

 独立行政法人農林水産消費安全技術センターHPで、「農薬検査関係>農薬登録情報ダウンロード/農薬登録情報提供システム/登録・失効農薬情報」の順に検索。

 HPアドレス http://www.famic.go.jp/ 

 

(5)農薬散布技術情報(飛散防止対策)を知りたいときは

 一般社団法人 日本植物防疫協会のHP内の「技術情報」を検索。

 HPアドレス http://www.jppa.or.jp

 

(6)残留農薬基準値を知りたいときは

 公益財団法人 日本食品化学研究振興財団のHPで「厚生労働省食品化学情報>残留農薬等基準」の順に検索。

 HPアドレス http://www.ffcr.or.jp

 

(7)農薬登録保留基準値を知りたいときは

 環境省のHPで「水・土壌・地盤環境の保全>農薬対策関係」の順に検索。

 HPアドレス http://www.env.go.jp/water/noyaku.html

 

(8)農薬の化学的性質や毒性、県別出荷量や経年推移等を知りたいときは

 独立行政法人国立環境研究所のHPで「データ・出版物>データベース/ツール>健康・化学物質>化学物質データベースWebKis-Plus>農薬データベース」の順に検索。

 HPアドレス http://www.nies.go.jp/

 

(9)農薬取締法、施行規則、省令等を見たいときは

 農林水産省のHPで「消費・安全>施策情報(生産資材(農薬))>農薬取締法」の順に検索。

 HPアドレス http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_kaisei

 なお、農薬取締法、施行規則、省令の全文を読むときは、総務省のHPで、「イーガブ(e-Gov/電子政府の総合窓口)>法令検索」の順に検索。

 HPアドレス https://www.e-gov.go.jp

 

10)無人ヘリコプター用適用農薬等に関する情報を知りたいときは

 一般社団法人 農林水産航空協会のHPで「登録農薬一覧」を検索。

 HPアドレス http://mujin-heri.jp/index_top.html

 

11)有用植物の病害虫・生理障害に関する情報を知りたいときは

 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センターから提供されている「有用植物の病害診断/防除総合システム」により、各種病害虫等を検索。

  HPアドレス https://riss.nobody.jp/disease/

 

12)農薬中毒の問い合わせ先を知りたいときは

 公益財団法人 日本中毒情報センターのHP内の「中毒110番・電話サービス」を検索。

 HPアドレス https://www.j-poison-ic.jp/

 

13)殺菌剤の耐性菌に関する情報を知りたいときは

 殺菌剤耐性菌対策委員会日本支部(J FRAC)のHP内の「殺菌剤耐性リスク」を検索。

 HPアドレス https://www.jcpa.or.jp/labo/jfrac/

 

14)海外病害虫の発生状況に関する情報を知りたいときは

農林水産省のHPで「消費・安全>植物防疫(植物検疫に関する情報)海外病害虫発生情報について」の順に検索。

 HPアドレス http://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/keneki/k_kaigai/index.html